1 2018年 09月 30日
期間限定 大人のチョコクリームマロンパフェ ¥750 他メニューと一緒のオーダーで¥650 手作りマロンクリーム、チョコソース、そしてベイリーズ(カカオ、バニラの香りのクリームリキュール)を効かせた、大人向けパフェ。 ▲
by too6late2to4cry
| 2018-09-30 16:29
| ◇ パフェ
2018年 09月 30日
2018.10/6(土)19:00~ Joke On The Puppy Old time String band ライブ 2500円+要オーダー *限定26席 オープンは18:00 北アメリカ南東部アパラチア山脈の伝承音楽であり、ブルーグラスやカントリーのもとになった音楽、オールドタイムを奏でる日本では稀有なバンド。ノースキャロライナ州、ヴァージニア州などのコンテストで高い評価を受けているJapanese Beetlesが、Joke On The Puppy Old Time String Bandと名を変え京都を拠点に活動を開始しました。 アイルランド・スコットランドなどヨーロッパの国々からわたってきたフィドルとアメリカ大陸に起源を持つ5弦バンジョー、1920年代にアメリカでうまれた楽器、バンジョーウクレレ、そしておなじみのギターによる軽快なダンス・チューンと古くから伝わる歌をお送りします。 メンバー バスコ(フィドル・ヴォーカル) American National Heritage Awardの受賞者であり、アメリカの人間国宝でもあるトミー・ジャレル、メルヴィン・ワイン、伝承音楽一家ハモンズ・ファミリーなど、今はなきオールドタイマーを訪ね歩き、フィドルを習得。 井上一美(ギター・ヴォーカル・フラットフットダンス) ビリケン・ストリングバンドとして活動する側ら、1985年日本で最初のクロッグチームコーンクリーク・クロッカーズを結成。 1986年にNYにわたり、’94年に本来の渡米の目的であるアパラチアンミュージック誕生の地に近づくべくノースキャロライナ州に移動。 井上健(バンジョー・ヴォーカル) 1970年キャンプクリークボーイズの録音似出会い、ラウンドピークスタイルのバンド特にフレット・コッカラムのバンジョースタイルに魅了されバンジョーをひこうと快心する。一美とともにアメリカに移住後、地元の複数のバンドに在籍。Mt.Airyのバンジョー部門優勝など、個人バンドで数多くのコンテストに入賞。 ヘジャ(バンジョーウクレレ・ヴォーカル、フラットフットダンス) 昭和歌謡バンド・バグンヘ、おもちゃ楽団、コーンクリーク、クロッカーズの結成メンバーでもある。 2018.10/14(土)13:00~ 秋のまんどしま祭り *日程、時間が変更しました まんどしま(小松崎健:ハンマーダルシマー、金一健:マンドリンほか) 2500円+要オーダー *限定26席 オープンは12:00 2018.10/28(日)13:00~ 猫チャリティーライブ(仮) 猫好きミュージシャンによるジョイント~チャリティー~ライブ KAPO&東野ひろあき、前谷茂樹、星直樹、スズエダスズエ 皆上まゆ子 投げ銭→”さっぽろ保護猫プロジェクト”に寄付します+要オーダー *限定26席 ◇スズエダフサコ(chobico) chobico(ちょびこ)名義にて、1枚づつ手描きしたTシャツ作品を販売し、かれこれ20年以上。札幌のイベントをメインに出展しつつ、近年は大阪や福岡などにも行商に行っている。趣味としてアコーディオンの弾き語りも。家には黒猫がいる。 ◇星直樹 札幌で長年に渡りライヴやセッションでアイリッシュ音楽を演奏するギタリスト。アイリッシュやブルーグラス、オリジナルを、フラットピッキングとフィンガーピッキングを交えて演奏する。アイリッシュデュオRINKAでも活動中。近年はソロ活動も展開中。2016年に初のソロアルバムをリリース。 ◇前谷茂樹 獣医師。札幌市まえたに動物病院院長。札幌市小動物獣医師会会長。さっぽろほごねこプロジェクトに力を入れている。どんなに忙しくても、大好きなブルーグラスはやめられません。バンド、扇町ボンバーズのメンバーとしても活動中。 ◇KAPO 歌をうたい、ウクレレやのこぎりを演奏します。ソロやいろいろなユニットで活動します。札幌在住ですが、よく大阪に出没します。「かっぽうかぽう」の名でfudgeにて不定期カレーナイトをやっています。 ◇東野ひろあき 放送作家・脚本家として、TV・ラジオ番組の企画・構成、舞台脚本・演出、ライブ企画&プロデュース、コメディ研究など幅広く活動。 女優のキムラ緑子と俳優の大谷亮介によるジャズ・デュエットをはじめ、 女浪曲師の春野恵子と「浪曲とロックを融合」させた〝ローキョックンロール〟ライブを精力的に開催する一方で、〝作家養成スクール〟や 東京や大阪の有名大学などで『発想法』を主題にした講義を長年担当し、若手育成にも力を入れている。 最近は、日本一の〝ネコタビスタ(猫暮らし・猫旅・猫グッズのオーソリティ)〟として、猫にまつわる番組やイベントやサイト運営に力を注ぎ込んでいる。 著書に、映画「UDON」の小説版『UDON』、絵本『泣きむしハナ 泣かなかった』、コント集『モンティパイソン関西風味』などがある。 ◇皆上まゆ子 珈琲・軽食 ひいらぎ店主。獣医師。専門学校講師。 ひいらぎ開業前は動物病院も勤務していました。 2018.10/30(火)19:30~ ダコタ・デイブ・ハル & 浜田隆史 2500円+要オーダー *限定26席 オープンは18:30 ★Dakota Dave Hull(ダコタ・デイヴ・ハル) 1970年代から活動しているアメリカ・ミネソタ州出身のフィンガースタイル・ギタリスト。ラグタイム、ブルース、オールド・ジャズ、トラディショナルなど様々なルーツ音楽に精通していて、その音楽性はアメリカ伝統音楽の縮図とも言えるでしょう。かのDoc Watson、Dave Van Ronkなどからも彼の演奏は高く評価されてきました。 初リーダーアルバムは、フライング・フィッシュから発表された「Hull’s Victory」(1983)。その後も「Reunion Rag」「Sheridan Square Rag」「Under The North Star」など、数々の名作アルバムを生んできました。ソロのみならず、Sean Blackburn、Pop Wagner、Kari Larson、Duck Bakerなどと組んだアルバム群も充実しています。 大変な親日家で、2010年にソロで初来日したのを皮切りに、2012年から毎年来日するようになりました。今年、浜田隆史、大阪のザビエル大村、そして京都の豊田涉平とのセッションCD「Sukiyaki」が完成。今回の来日は、そのレコ発記念ツアーです。 ★浜田隆史 北海道小樽市のラグタイム・ギタリスト。1996年から、ライブと並行して小樽運河でのストリート演奏を開始、自らの音楽性を培ってきた実力派です。1999年、TAB Guitar Schoolから『Climax Rag』のCDと楽譜集を発表、クラシック・ラグタイム・ギターの第一人者として評価されました。小松崎健とのユニット「運河のカモメ」などでも活動中。リズミカルなギターソロから楽しい歌ものまで、陽気な音楽をお届けします。 ▲
by too6late2to4cry
| 2018-09-30 15:37
| ◆ イベントのお知らせ
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
◇ 定休日 ◇ お店の場所 ◆ イベントのお知らせ ◆ Bluegrass ひいらぎ ◇ 営業時間 ◇ 軽食 レギュラーメニュー ◇ お飲み物 メニュー ◇ トースト、サンドいろいろ ◇ 平日ランチ ◇ こんなこともやってます。 ◇ パフェ ◆ そのほかのこと ◇ 好きなお店について ◇ テイクアウト ◇ お弁当、仕出し ◇ よくある質問 外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||