人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2016年 11月 06日
2016.12月のライヴイベント
12/16(金) 雪、音楽、ひとひら~ときどきハワイアン~
開場 18時30分 開演 19時30分 20席限定

ご予約¥2,000円(当日¥2500)+要オーダー

ウクレレ:鈴木昭寿
歌、フラダンス:おくむらあゆみ
ギター:ふかまちけい

12/17(土) 鈴木昭寿 ウクレレ ~クリスマススペシャルワークショップ~

初心者コース・応用コース をあわせて開催いたします。
丁寧な説明で、とても誠意のあるワークショップが好評の鈴木あきとしさん、今回はたっぷりワークショップのみのイベントです。

・初心者コース:18:00~18:45(45分間) 
・応用コース19:00~20:45(45分×2の90分)途中休憩挟みます。

参加費(要予約)
初心者コースのみ¥1500
応用コースのみ¥3000
初心者&応用コース¥3500
いずれもコーヒーと軽食つきです。

*初心者コースのみの参加の方は、軽食を召し上がる時間を考慮して、少し早目におこしください。

ご予約&お問い合わせ 011-231-3939
7:30~18:00ごろ (木)(日)(祝)お休み
*12:00~13:00はランチ混雑のため、電話に出られないことがあります。


ウクレレ奏者 鈴木昭寿(すずき あきとし)

1986年神奈川県生まれ

北海道から九州まで全国各地で演奏活動、ワークショップを行う他、海外でも活動を展開。
日本が誇るギターメーカー高峰楽器製作所主催の”ふれあいコンサート”への出演の他、2016年5月には台湾で開催されたイベントに出演、2014年・2016年には韓国ソウルにて開催された”Alohaウクレレフェスティバル”のゲストとして招待され出演を果たすなど国内外で活動している。また、歌手のささきいさお氏の伴奏をウクレレ1本のみで行うなど活動の幅を広げている。

ソロ奏者としての活動と並行して、フラ伴奏やアーティストのレコーディング、ライブ・サポートなど、サポート奏者としても活動を展開。また、ラジオの中で使用される楽曲やテレビCMに使われる楽曲のレコーディング、秋田県由利本荘市”B級グルメ本荘ハムフライ”公式ソングの編曲を担当、北海道の劇団による朗読劇で使用される楽曲の作曲・編曲など、作曲・編曲活動も精力的に行っている。 
雪国の人にウクレレの魅力を知ってもらいたいと演奏活動の他レッスンやワークショップなども行なっている。 
目指すは冬の雪が降る時期にコタツでウクレレを弾くという人が増える地域に東北・北海道がなる事。
『東北・北海道の雪国にこそウクレレは合う』『コタレレ(コタツでウクレレ)』を広めて、冬こそウクレレという文化を根付かせる為活動中。

12/18(日) あらひろこ ソロ・ライブ カンテレ・クリスマス
*予約優先26席 準備の都合上、ご予約お願いいたします

前日までのご予約¥2000(当日¥2300)+要オーダー
開場 12:00 開演 14:00
*お食事希望の方は早めにおこしください。
*事前予約にて無料駐車場もご用意できます。

あら ひろこ 

フィンランドの楽器カンテレの奏者、コンポーザー。
コンサートカンテレをメインに、5弦、10弦、15弦など大小それぞれのカンテレを演奏する。
フィンランドや北欧の美しい伝承曲を演奏するほか、ケルトやイングランドなどの伝承曲、日本のうた、ポップス、クラシックや古楽、オリジナル曲などを演奏。
特に、カンテレの音色を生かした即興的な作風のオリジナル曲はフィンランドをはじめとする海外のミュージシャンたちからも高い評価をうけている。

ソロの演奏のほか、
モンゴルの楽器、馬頭琴・喉歌で縦横無尽な活動を展開する嵯峨治彦とのユニット、RAUMA(ラウマ)でも活動。

また、さまざまなミュージシャンと共演するほか、朗読や語りとの共演、美術や映像、写真など、他ジャンルとのコラボレーションも多い。
(女優・二木てるみの「ドラマティック・リーディング」、NHK朗読番組、さまざまな美術展ほか)

また北欧からの来日アーティストのオープニング・アクト等の形での共演も多い。(エヴァ・アルクラ、ソフィア・カールソン、シニッカ・ランゲラン、スヴェング、JPP ほか)

そのほか、これまでの共演アーティストは、Hard To Find(ケルティックアンサンブル)とそれぞれのメンバー、山口智(ハンマーダルシマー・奈良)、藤野由佳(アコーディオン)、マルカート(ヴォーカル、アコーディオン)木村林太郎(ハープ)、オオフジツボ、JohnJohnFestival、Drakskip、Ribin Loyd(パーカッションほか)、二木てるみ(朗読)、佐藤ケサ代(朗読)、小寺卓矢(写真)、ラウルプー(カンテレアンサンブル) など

また、カンテレの指導のかたわら、フィンランドからアーティストを招聘してのカンテレキャンプの開催(2006年、2008年、実行委員会として)、コンサートの企画主催も行っている。

(略歴)
1990年、北海道フィンランド協会の事務局を手伝い始めたことをきっかけに、カンテレという楽器を知り、5弦カンテレを弾き始め、まもなくカンテレサークルの指導に当たる。

1994年、「北の生活文化振興事業」の補助を得て、カンテレ指導者としての研修のためフィンランドに1ヶ月滞在。
民族音楽の地として知られる中西部の町カウスティネンのKansanmusiikkiinstituuttiと、ヘルシンキのシベリウスアカデミーにて、ハンヌ・サハ、シニッカ・ヤルヴィネン(コンティオ)らにカンテレとフィンランド民族音楽を学ぶ。

帰国後、北海道を拠点に、各地で演奏活動を行う。

by too6late2to4cry | 2016-11-06 12:43 | ◆ イベントのお知らせ


<< 2016.12月のお休み、イベ...      雪見パフェ >>